2024年夏、8年ぶりに沖縄観光に行きました
カテゴリーとかブログ内を読みやすいように整理中
2005年夏以前の記事の写真が消えています
ご了承ください
カテゴリーとかブログ内を読みやすいように整理中
2005年夏以前の記事の写真が消えています
ご了承ください
2008年03月02日
水がかかって(宮古方言)
突然水がかかったらみなさんは
どんな声を発しますか?
愛読書「宮古スピリッツ」によると
宮古の人は水がかかった場合
「あいじゃっ!」と叫ぶそうです。
いくらなんでも
とっさにでる言葉が「あいじゃっ」って・・・
なんて思っていたのですが
まんざらウソでなさそうな情報が
*
TV「探偵ナイトスクープ」
2008/1/11放送によると
突然に水をかけられたら
宮崎県「ういっ!」
熊本県「えちゃ!」
佐賀県「ありっ!」
長崎県諫早市「あっぴ!」
長崎県島原市「やっちゃ!」
ありえないと思う表現ですが
ウソではなさそう。
*
宮古島の方言
ぜひとも生で聞いてみたいものです。
もしこんな言い方するってのがあったら
教えてくださいね。
■「沖縄が好きプラス」トップへ ◆沖縄ブログランキング!
どんな声を発しますか?
愛読書「宮古スピリッツ」によると
宮古の人は水がかかった場合
「あいじゃっ!」と叫ぶそうです。
いくらなんでも
とっさにでる言葉が「あいじゃっ」って・・・
なんて思っていたのですが
まんざらウソでなさそうな情報が
*
TV「探偵ナイトスクープ」
2008/1/11放送によると
突然に水をかけられたら
宮崎県「ういっ!」
熊本県「えちゃ!」
佐賀県「ありっ!」
長崎県諫早市「あっぴ!」
長崎県島原市「やっちゃ!」
ありえないと思う表現ですが
ウソではなさそう。
*
宮古島の方言
ぜひとも生で聞いてみたいものです。
もしこんな言い方するってのがあったら
教えてくださいね。
■「沖縄が好きプラス」トップへ ◆沖縄ブログランキング!
Posted by ぱふ at 21:28│Comments(12)
│沖縄の文化風習方言
この記事へのコメント
手をぶつけたときなんかはフツーに
「あがっ!」って言うようになりましたが、
水をかけられたら・・・・・?
北海道弁なら、「しゃっけー(冷たい)」「しゃっこい」って言いますけど、突然だとわからんですねぇ。
応援♪
「あがっ!」って言うようになりましたが、
水をかけられたら・・・・・?
北海道弁なら、「しゃっけー(冷たい)」「しゃっこい」って言いますけど、突然だとわからんですねぇ。
応援♪
Posted by 朴直 at 2008年03月03日 08:21
「あがっ!」ってのは結構有名みたいですけど
実際まだ生で聞いたことないです。
突然の言葉で違いがあるのは
オドロキですね!
実際まだ生で聞いたことないです。
突然の言葉で違いがあるのは
オドロキですね!
Posted by ぱふ=>朴直さん at 2008年03月03日 13:14
こんにちは。♪
ウチの母が宮古島の出身です
私は学生時代、身長が高くてどんなに食べても太らない体質だったので
宮古島の親戚から
「がびょうがびょう」(痩せすぎている)
と言われていました
(-.-;) 変な方言です
ウチの母が宮古島の出身です
私は学生時代、身長が高くてどんなに食べても太らない体質だったので
宮古島の親戚から
「がびょうがびょう」(痩せすぎている)
と言われていました
(-.-;) 変な方言です
Posted by Jeanne at 2008年03月03日 16:03
「あいじゃ!」って言うー!(○´艸`)
改めて言われると恥ずかしい(笑)
足の小指をぶつけた時の言葉は
「アガっ!」しか思いつかないし
残念な出来事の時は
「あがば~」しか思いつかない(笑)
↑jeanneさんの「がびょ~がびょ~」も
懐かしいいです!最近はあまり聞かなくなったけど
改めて言われると恥ずかしい(笑)
足の小指をぶつけた時の言葉は
「アガっ!」しか思いつかないし
残念な出来事の時は
「あがば~」しか思いつかない(笑)
↑jeanneさんの「がびょ~がびょ~」も
懐かしいいです!最近はあまり聞かなくなったけど
Posted by とと at 2008年03月03日 22:18
ぱふさんこんばんは。
うろ覚えですが、
宮古の方で「あがいっ!」「あっがいっ!」という方を知ってますよ。
うろ覚えですが、
宮古の方で「あがいっ!」「あっがいっ!」という方を知ってますよ。
Posted by はじめ at 2008年03月03日 23:27
「がびょうがびょう」ってなんかすごい表現ですね!
ボードなどに留める画びょうからきているんでしょうか??
まだまだ不思議な方言ありそうですね!
ボードなどに留める画びょうからきているんでしょうか??
まだまだ不思議な方言ありそうですね!
Posted by ぱふ=>Jeanneさん at 2008年03月04日 11:05
「あいじゃー」って言いますか(@o@)!
本当だったんだ~
残念なときは「あがば~」もすごいですね。
今度ととさんの情報を記事に追記させてもらいますね。
宮古の方言は最強かも!
またイロイロ教えてください。
本当だったんだ~
残念なときは「あがば~」もすごいですね。
今度ととさんの情報を記事に追記させてもらいますね。
宮古の方言は最強かも!
またイロイロ教えてください。
Posted by ぱふ=>ととさん at 2008年03月04日 11:10
「あがいっ!」「あっがいっ!」ってまた・・・
ビミョウに似た表現ですね。
どんな意味なんだろ?
興味津々です^^!
ビミョウに似た表現ですね。
どんな意味なんだろ?
興味津々です^^!
Posted by ぱふ=>はじめさん at 2008年03月04日 11:12
横入りお節介情報でごめんなさい
「あがい」=怒った時に言葉の初めに付く
んもぉー!(╬◣д◢) みたいに
あがいっ!(╬◣д◢) と、なります
「あっがいっ」=聞いた事ないので分かりません (;´▽`A``
「あがい」=怒った時に言葉の初めに付く
んもぉー!(╬◣д◢) みたいに
あがいっ!(╬◣д◢) と、なります
「あっがいっ」=聞いた事ないので分かりません (;´▽`A``
Posted by とと at 2008年03月04日 14:32
「あがいっ」ってのは
「んもぉー」って意味なんですか~!
すごいですね宮古方言。
今度記事に追記しておきます。
情報ありがとうございます。
「んもぉー」って意味なんですか~!
すごいですね宮古方言。
今度記事に追記しておきます。
情報ありがとうございます。
Posted by ぱふ=>ととさん at 2008年03月05日 12:25
宮古方言面白いよね〜♪大変っていう方言は「ダイズ」って言うよ!驚いた時とかに「アッバッ」とも言うはず…「アッバ!ダイズ(あぁ〜大変)」みたいに!発音が難しいからなかなか真似出来ないはず…下地勇さんの歌がすべて宮古方言で歌ってますよね〜
Posted by ちゅら美 at 2008年03月21日 03:56
宮古方言は本当にすごいです。
「ダイズ」ってのもナマで聞いてみたいです。
マネは難しいというより
ムリですって感じでしょうか。
英語勉強するより難しいかも。
下地さんはすごいですね。
「ダイズ」ってのもナマで聞いてみたいです。
マネは難しいというより
ムリですって感じでしょうか。
英語勉強するより難しいかも。
下地さんはすごいですね。
Posted by ぱふ=>ちゅら美さん at 2008年03月26日 23:06
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |