■プロフィール■   ■HPサイトマップ■   ■記事の写真一覧■

2024年夏、8年ぶりに沖縄観光に行きました
カテゴリーとかブログ内を読みやすいように整理中
2005年夏以前の記事の写真が消えています
ご了承ください

2008年04月25日

慶留間島のマンホール



座間味諸島の阿嘉島から
橋でつながる慶留間島。
慶留間は「げるま」と呼びます。
あまり知られていませんが
人が住んでいる有人島です。

そんな慶留間島のマンホール。
上半分は重要文化財の高良家。
下半分はケラマシカが描かれています。

沖縄のマンホールも地道に増えてます。
沖縄マンホールコレクションまとめ
もよかったら立ち寄ってね。

<ぱふ日記>(沖縄終了)
昨日東京に戻りました。
今回は
北部の古宇利島、屋我地島、
慶良間諸島の阿嘉島、慶留間島、外地島、
本島の首里あたりをまわりました。

しばらくはそのへんの記事が多くなると思います。
よろしくお願いします。



同じカテゴリー(沖縄のマンホール)の記事
石垣島のマンホール
石垣島のマンホール(2016-11-01 09:09)

読谷村のマンホール
読谷村のマンホール(2012-09-23 10:02)

伊江島のマンホール
伊江島のマンホール(2009-10-11 07:13)

中城のマンホール
中城のマンホール(2009-01-09 23:54)


この記事へのコメント
すごく凝ったマンホールですね 島に幾つぐらいあるんだろー!? 東京とかと違って少ないだろう… 形を造る作業は大変!?でしょうね…

ぱふさん 沖縄からもどられたんですね!!
今回の旅も ラジオ出演とか… 盛り沢山の内容ですかねっ
記事 楽しみにしています!
Posted by 梨々葉 at 2008年04月25日 14:12
ぱふさん、お帰りなさい!
どの島も行ったことないので記事楽しみにしてま~す♪
Posted by シマ at 2008年04月27日 22:26
この島の人口は80人くらいらしいです。
ということは
マンホールの数は数えるほどしかなさそうです。
もともと作った数も少ないでしょうねぇ。

また楽しい記事を書いていこうと思います。
これからもよろしくね。
Posted by ぱふ=>梨々葉さん at 2008年04月28日 22:16
ただいま~
また楽しい記事を書いていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ぱふ=>シマさん at 2008年04月28日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。