■プロフィール■   ■HPサイトマップ■   ■記事の写真一覧■

2024年夏、8年ぶりに沖縄観光に行きました
カテゴリーとかブログ内を読みやすいように整理中
2005年夏以前の記事の写真が消えています
ご了承ください

2009年10月17日

続・沖縄のレジ

先日の「沖縄離島のレジ」の記事が好評でした。
もう1枚写真があったので紹介します。

続・沖縄のレジ

上部の数字もなんかちゃんと表示されていません。

現役ではないみたいです。


***

<2009年10月22日追記>

この謎を調べてくれた人がいます!
ゆふぃさん情報ありがとう!
(文章そのまま転用)

調べても古い機種だったのでわからない点も多いですが
わかる範囲での入力方法です。
まず、ゼロがないのは、数字の部分が桁を表している
から入力の必要がないというのが理由です。
数字の左から万、千、百、十、一となっており
千円だったら左から2桁目の1を押すだけです。
千円単位の数字が赤いのはカンマの位置って
言うことではないかと思います。
右側にあるひらがなは、担当者と商品コードを
示していると思われます。

入力は、担当者の1文字、数字、商品コード、現計の
順かと思います。
(本来、担当者の部分はA、B、Cらしいのですが
その辺はもしかしたら沖縄仕様なのかも?)

■「沖縄が好きプラス」トップへ   ◆沖縄ブログランキング!


タグ :沖縄レジ

同じカテゴリー(---未整理---)の記事
巨人の足跡発見
巨人の足跡発見(2009-11-29 18:05)

重症
重症(2009-11-11 05:05)

気になる作り
気になる作り(2009-11-02 18:38)

獅子舞製作中!
獅子舞製作中!(2009-10-25 05:09)

沖縄離島のレジ
沖縄離島のレジ(2009-10-14 05:05)


Posted by ぱふ at 07:06│Comments(4)---未整理---
この記事へのコメント
調べても古い機種だったのでわからない点も多いですが
わかる範囲での入力方法です。
まず、ゼロがないのは、数字の部分が桁を表している
から入力の必要がないというのが理由です。
数字の左から万、千、百、十、一となっており
千円だったら左から2桁目の1を押すだけです。
千円単位の数字が赤いのはカンマの位置って
言うことではないかと思います。
右側にあるひらがなは、担当者と商品コードを
示していると思われます。

入力は、担当者の1文字、数字、商品コード、現計の
順かと思います。
(本来、担当者の部分はA、B、Cらしいのですが
その辺はもしかしたら沖縄仕様なのかも?)
Posted by ゆふぃ at 2009年10月22日 00:43
ゆふぃさん調べていただき
ありがとうございます。

ゼロがないという一番大きな疑問が解決できてとてもうれしいです。
言われてみるとなるほどです。
赤い字はカンマの位置か~
担当者と商品コード、ふむふむ。
素晴らしい!!

沖縄仕様のレジだったらすごいレアですね。

記事で紹介したいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by ぱふ=>ゆふぃさん at 2009年10月22日 12:24
なるほど。
数字がいっぱいなのと赤文字、イロハには
そういう意味があったのですね。
納得♪
 
あ、ところで
Naの件は・・・?
Posted by 花mame at 2009年10月29日 18:07
そういうことみたいです。
調べてくれる方がいるのはありがたいですね。
意味を聞いてなるほどって思います!

Naは…
ナトリウムってことでどうですか?!
Posted by ぱふ=>花mameさん at 2009年10月29日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。