■プロフィール■   ■HPサイトマップ■   ■記事の写真一覧■

2024年夏、8年ぶりに沖縄観光に行きました
カテゴリーとかブログ内を読みやすいように整理中
2005年夏以前の記事の写真が消えています
ご了承ください

2004年12月06日

石垣島1周ドライブ5~米原

平久保崎から北の海岸線を西にむかう。
川平の手前が米原だ。ここには国の天然記念物「ヤエヤマヤシ」がある。
なんでも大昔に大陸がつながっていたころ南方から拡がってきたものらしい。



正直なところ上を眺めても普通のヤシとのちがいはわからない。
けど天然記念物だし写真をパチリ。

一方、根の方は特徴がはっきり。
下の写真のように地上数十cmに根がひろがっている。
なんとなくマングローブを彷彿させる。



この米原には「イシガキニイニイ」なるかわいい名前のせみが生息する。
名前とはうらはらに絶滅危惧種なのだ。
6月から7月中旬頃まで鳴き声を聞くことができ、
ニイニイゼミとあまり変わらない鳴き声は聞き分けることがむずかしいらしい。
考えたら八重山諸島は絶滅危惧種だらけなんだな~と思う。



<米原データ>
ヤエヤマヤシを見れる公園の入場は無料。
車で:平久保崎からゆっくり行って40分。渋滞の心配は無用。
公衆トイレあり。
売店・みやげ屋あり。

米原をあとにしてさらに西にむかう。

その6:続きを見る
その1から見る
石垣島1周ドライブ総集編を見る

沖縄人気blogランキングもチェック!


同じカテゴリー(石垣島)の記事
石垣島のマンホール
石垣島のマンホール(2016-11-01 09:09)

赤馬の像
赤馬の像(2009-08-01 22:50)


Posted by ぱふ at 12:00│Comments(0)石垣島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。